募集要項

革新的な工作機械を次々と生みだすナガセの職場には、部署や職種を超え、よりよいものを生みだそうとする創業者精神が息づいている。


まだ世の中にない技術、製品をつくり出す。 世界に通用する一流のエンジニア、 ビジネスパーソンになれる機会と環境があります。

「ALL FOR ONE, ONE FOR ALL.」の精神がナガセにはあります。
世界のどこにもない程、高精度・高性能な、革新的な工作機械をつくり出す。
日々の仕事において、ナガセには部署や職種を超えて、よりよい製品を生み出そうという姿勢や
あえて困難に挑み、実現するという創業者精神が職場に息づいています。
従業員130名程度の、岐阜にある、小さな工作機械メーカー。
それでも世界的な知名度がある。それでも業界に先駆ける革新的な製品を開発し続けている。
世界中から工場を訪れるお客様が絶えない。
そんな技術や製品を一緒につくり出しませんか。世界を驚かせる仕事を一緒に挑戦しませんか。
ぜひ、会社説明会などを通して、ナガセのこと、ナガセの仕事について知って下さい。




新卒採用

募集職種 ■技術職(機械設計、制御設計、組立製造、工法開発)
■営業職(国内、海外、営業企画)
応募資格 2024年3月に大学院・大学・高専・短大・専門学校・高校卒業見込みの方
★第2新卒者も含みます。(卒業後3年程度)
★学部・学科不問
★機械・電気・電子・情報工学・物理系の学部・学科出身者は積極採用!!
求める人物像 ・様々な現象やものごとを観察し、なぜだろうとその原因を考えられる方
・幅広い分野や知識が求められる仕事に就きたい方
・アットホームな職場環境で、しっかり仕事を覚えたい方
・世界中の企業を相手に仕事をされたい方
採用人数 4名程度
主な仕事内容 ■機械設計・制御設計
お客様から頂いたご要望に基づき、様々な超精密マシンを開発・設計します。「機械設計」では機械の構造や機構の検討や開発・設計、「制御設計」ではマシンを正しく動作させるための電気・電子的な回路設計やソフトウェアなどの開発を行います。他の製品とナガセの製品の開発設計とが違う点は、素材や構造の解析のみならず、熱や振動など、ありとあらゆる物理現象や自然の理を考慮した仕事が求められること。そこに超精密マシンを開発するナガセの仕事の醍醐味があります。また近年では、活躍の舞台は国内のみならず、海外にも広がっています。世界的に必要とされる先進的な製品開発に携わることができます。

■組立製造
開発設計された図面や仕様に基づいて、実際に超精密マシンを組立・製造する仕事です。弊社の製品は完全受注生産によって製造されています。しかも求められる精度はナノレベル。さらにまだ世界に存在しないような新規の開発機も数多く手がけています。ここから流れ作業というよりは「製品をつくる」というやりがいや喜びを実感できる仕事となっています。更に他の部署との垣根なく、よい製品づくりを追求できるところも弊社のよさ。社員全員が原理原則・自然の理に忠実なものづくりを目指しています。

■テクニカルセンター・工法開発
自社で開発した超精密マシンを用いて、お客様が求められる製品づくりに必要な各種の加工方法を開発・検証します。ナガセの超精密マシンは、ある製品をつくるための「生産設備」。その製品づくりにおいて、求められる精度や能率、コストに適したプロセスとコンディショニングを検証し、確立させるのが仕事になっています。また、まだ世界のどこにないような超精密マシンを開発するために、レーザやホイール、切削工具や周辺機器を用いた様々な加工方法を研究・開発することも重要な仕事の一つです。

■営業、営業企画
お客様のご要望をお聞きし、問題となっている課題を解決する提案や企画を行う仕事です。ナガセのお客様は多岐にわたりますが、それぞれの分野で一流のものづくりを行われている企業です。その製造現場で起こっている問題や課題に対して、最適な加工や生産設備をご提案し、設備購入に至るまでのフォローを行います。ナガセの製品は完全受注にて製造しています。売込むというよりは、実際に見て、使って頂き、納得して購入して頂くというスタイルで仕事を行います。また企画部門では製品を知って頂くために、様々な展示会や宣伝広告、セミナーなどの販売促進策の企画を行っています。開発や製品づくりに関与しつつ、世界中をあっと言わせるようなスケールの大きな仕事、魅力ある製品づくりに携わることができます。

■海外業務
製品を海外へ輸出するために必要な様々な申請や手続きなど、設備導入までの各種サポートを行います。完全受注生産を行っている弊社では、それだけでなく製品のPRや技術の説明、仕様決定や導入サポートなど多岐にわたる仕事を行うことができます。これまで殆ど国内の企業を相手に仕事を行っていたナガセ。今後の世界展開を見据えて、幅広い分野にて活躍することができる仕事です。
勤務地 本社(工場)/岐阜県関市武芸川町跡部1333-1
東京営業所/東京都中央区日本橋富沢町7-7 タイヨービル5F
大阪営業所/大阪府大阪市天王寺区大道2丁目3-21
仙台営業所/宮城県仙台市太白区大野田5丁目12-7
初任給 短大・高専:195,000円、大卒:220,000円、院卒:230,000円
諸手当 皆勤手当・通勤手当・役職手当・職務手当・資格手当・家族手当・営業手当 等
昇給 年1回(9月)
賞与 年2回(7・12月)
勤務時間 8:00〜17:00(昼食を含め1時間の休憩)  
休日・休暇 118日/年  週休2日制(土・日 社内カレンダーによる)
GW・夏季・年末年始・有給・慶弔休暇
福利厚生 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、育児・介護休暇、昼食補助(1食190円で昼食が食べられます)、 駐車場完備(※自動車通勤可)、退職金制度、独身寮、社員旅行、各種レクレーション
教育・研修制度 【新人研修】
新卒採用では、入社後3~6ヶ月をかけて、業務に関連する部署にて研修を行っています。
それぞれの部署の職務内容、雰囲気を実際に見て体験いただいて、本人の希望と適性を尊重した職場配属を行います。また、工作機械の基礎に関する座学及び現場実習の研修を行います。

【配属後の教育・研修】
社内において、技術に関する研修や勉強会が行われます。また本人が参加したいと思った社外研修やセミナーなどには、積極的に参加を薦める社風があり学ぶ機会があります。
人材の適材適所 工作機械メーカーといえば、機械工学科や電気工学科出身の方が多くを占めているイメージがありますが、その他にも物理や化学、情報工学、そして文系学部で学んだ人たちも活躍しています。
「既成概念に捉われず、今までとは違う新しいものを創り出そう」と考える社風があり、出身学部とは異なる新しい分野、新しい仕事でも挑戦してみたいという思いがあれば垣根なく、すべての部署で前向きに検討します。
選考フロー ▼会社説明・工場見学会 参加 ※採用試験に進むには参加必須
 リクルートサイト「マイナビ」
▼採用試験(役員面接、小論文、適性検査) 1日で実施
◎結果通知 合否ともに郵送にてご連絡します。1~2週間を目途
選考のポイント 様々なことに興味を持ち、自分の可能性を追求するチャレンジ精神
部署や年齢をこえた人・階層との連携・協調性
お客様や社内でのコミュニケーション能力
ナガセでやりたい仕事や業務内容などの明確なビション
問合先 担当:内田・長野 TEL: 0575-46-2323

 

会社説明会

大学院・大学・高専・専門学校・高校を卒業(既卒は概ね3年程度)または、卒業見込みの方を対象に会社説明・工場見学を行っています。 通年採用にて、毎月2回を目途に開催しています。
※採用選考を希望する方は、会社説明会への参加が必要条件となります。

申込方法:リクルートサイト「マイナビ」から会社説明会の予約をお願いします。
     予約はこちらから

 

採用試験・面接

1) マイナビからのメール・システム内にて、試験実施をご案内します。
  希望される方は、返信にて希望する旨をお知らせください。

2) 実施日の一週間前までに「履歴書」「成績証明書」「卒業見込み証明書または、卒業証明書」を
  以下の宛先に郵送してください。
  郵送宛先:〒501-2697 岐阜県関市武芸川町跡部1333-1
  株式会社ナガセインテグレックス
  採用担当宛 ※宛名面 余白に【履歴書等在中】と記載してください。

会場・当日

会  場:㈱ナガセインテグレックス 岐阜県関市武芸川町跡部1333-1
持ち物:筆記用具
アクセス:自家用車またはタクシー
     タクシーご利用の方は、当日、岐阜駅南口より「日の丸タクシー」にて
     乗り合いでの送迎をご用意いたします。交通費は弊社にて精算します。
緊急連絡先:採用担当宛 TEL: 0575-46-2323

 

【積極採用】東京・京都営業所での営業職

ナガセインテグレックスでは、東京・大阪営業所で働いて頂く営業職を、現在募集しております。
ご興味のある方は、まず下記問い合わせ先までご連絡下さい。

募集職種 ■国内営業
応募資格 生産設備メーカでの営業や技術営業を仕事としたい方
営業職において、優れた能力と経験をお持ちの方
※弊社が製造販売している製品は超精密な工作機械です。やりがいがある一方、相応の厳しさや執着心が求められます。
※製造メーカ、商社及び販売ディーラにて機械販売の経験を持った方を歓迎致します。
勤務地 東京営業所/東京都中央区日本橋富沢町7-7 タイヨービル5F
大阪営業所/大阪府大阪市天王寺区大道2丁目3-21

その他詳細は中途採用募集要項をご確認下さい。

【問い合わせ先】
 総務部 長野
 TEL:0575-46-2323
 mail:nagase-i_info@nagase-i.jp

 

中途採用

これまでのご経験や技術をナガセで活かしてみませんか。
ベテラン機械エンジニア、設計者、セールスの方を求めています。

募集職種 ■アフター
■国内・海外営業
■機械設計・制御設計
■テクニカルセンター・工法開発
※募集状況についてご確認ください。
応募資格 各職種において、優れた能力と経験をお持ちの方
求める人物像 ・該当の職種において、優れた能力と職務経験をお持ちの方
・周囲とコミュニケーションを取って、仕事のできる方
・真面目に責任感を持って、仕事に打ち込める方
※弊社が製造販売している製品は超精密な工作機械です。やりがいがある一方、相応の厳しさや執着心が求められます。
採用人数 随時
主な仕事内容 ■ アフター
国内及び海外の生産現場に納入された各種の超精密研削盤や微細加工機などの故障やトラブルへの対応、部品交換などのメンテナンスに対応する仕事です。機械及び電気、制御に至るまで、様々な知識と経験が求められるの仕事です。これまでのご経験や経歴をお聞きし、入社後、弊社製品のアフター及びメンテナンスに必要な知識や技術を、製造現場で習得して頂きます。特に工作機械や半導体装置、産業用機械などの保全やメンテナンス、オーバーホールなどに関わられてきた人を積極的に採用していますが、現在弊社では様々なバックグラウンドを持った方が活躍しています。雇用形態や仕事の仕方についても相談に乗ります。まずはご一報ください。

■国内・海外営業
工作機械や産業機械、半導体装置などの生産設備となる超精密マシンを製造メーカに提案営業、販売する仕事です。弊社のお客様は、大手の製造メーカから中小企業まで多岐にわたります。弊社の特長は、完全受注生産にて、製品の販売を行っているという点にあります。「売込む」というよりは、実際に見て、使って頂き、納得して購入して頂くというスタイルで仕事を行います。顧客のニーズを把握して、最適な製品やソリューションを技術的な観点から提案する必要があります。これまで生産設備メーカにて営業や技術営業を行われていた方、商社及び販売ディーラにて機械販売の経験を持った方を応募の対象にしています。

■機械設計・制御設計
開発要素のある新規の工作機械の機械設計・制御設計を行う仕事です。弊社では主に1ナノ〜100ナノ分解能を持つ各種の研削盤の開発・設計・製造を行っております。これまでこれらの製品開発に従事した経験をお持ちで、意欲的に仕事に取り組むことができる方を随時募集しております。詳細な業務内容については、面接時にご説明致します。まずはこれまでの経験とできることをお聞かせ下さい。

■テクニカルセンター・工法開発
自社で開発した超精密マシンを用いて、お客様が求められる製品づくりに必要な各種の加工方法を開発・検証します。ナガセの超精密マシンは、ある製品をつくるための「生産設備」。その製品づくりにおいて、求められる精度や能率、コストに適したプロセスとコンディショニングを検証し、確立させるのが仕事になっています。また、まだ世界のどこにないような超精密マシンを開発するために、レーザやホイール、切削工具や周辺機器を用いた様々な加工方法を研究・開発することも重要な仕事の一つです。
勤務地 本社(工場)/岐阜県関市武芸川町跡部1333-1
東京営業所/東京都中央区日本橋富沢町7-7 タイヨービル5F
大阪営業所/大阪府大阪市天王寺区大道2丁目3-21
仙台営業所/宮城県仙台市太白区大野田5丁目12-7
給与 応相談
能力やこれまでの実績から、優遇致します。
諸手当 物価手当・皆勤手当・通勤手当・役職手当・職務手当
昇給 年1回(9月)
賞与 年2回(7・12月)
勤務時間 8:00〜17:00(昼食を含め1時間の休憩)  
休日・休暇 118日/年
週休2日制(土・日 ※月1回程度土曜出社あり/社内カレンダーによる)、
GW・夏季・年末年始・有給・慶弔休暇
福利厚生 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、育児・介護休暇、昼食補助(1食190円で昼食が食べられます)、 駐車場完備(※自動車通勤可)、退職金制度、独身寮、社員旅行、各種レクレーション
教育・研修制度 入社後、約半年〜1年をかけて、それぞれの仕事において必要な知識を学んで頂きます。
■アフター:入社後、約半年〜1年間、弊社本社工場にて、アフター・メンテナンス作業に必要な知識や経験を身につけて頂きます。
■国内・海外営業:入社後、約半年間、弊社テクニカルセンターで製品販売に必要な技術研修を受けて頂いています。
■機械設計・制御設計:入社後、OJTにて各種の設計に必要な知識を身につけて頂いています。
応募方法 まずは募集状況に関して、直接お問合せ下さい。
選考フロー ▼募集状況の確認
▼必要書類の郵送(履歴書・職務経歴書)
▼面接※必要回数
◎内定
連絡先 総務部 長野
〒501-2697 岐阜県関市武芸川町跡部1333-1
TEL: 0575-46-2323、FAX:0575-46-2325
mail:nagase-i_info@nagase-i.jp
https://www.nagase-i.jp/

 

パートタイム勤務

募集職種 ■CAMオペレーター (パートタイマー)
※募集状況についてご確認ください。
応募資格 経験者または3D CAMに関する知識のある方
こんな人を求めています!! ・経験を活かして、決まった時間だけ働きたい方。
・技術や知識を活かした仕事につきたいCAM経験者の方。
・将来的に、専門的な仕事につきたい若い方。
採用人数 随時
主な仕事内容 ■CAMオペレーター
3D CAMを操作していただいて、マシニングセンターを動かすために必要なNCプログラムを製作する仕事です。生産性向上・製造リードタイム削減を念頭に置き、初品でも全自動加工ができる安全で確実なNCプログラムを現場に提供していきます。すでに在籍しているCAMのメンバーやマシニングオペレーターとともに成果をだしていきます。雇用形態や仕事の仕方についても相談に乗ります。
勤務地 本社(工場)/岐阜県関市武芸川町跡部1333-1
給与 時給1000円※
※能力やこれまでの実績から、優遇致します。
諸手当 通勤手当あり
昇給・賞与 昇給/なし※経験等によって相談可 賞与/勤務成績により支給あり
勤務時間 8:00〜17:00(昼食を含め1時間の休憩)  ※出勤日・出勤時間は応相談可能です。
休日・休暇 118日/年
週休2日制(土・日 ※月1回程度土曜出社あり/社内カレンダーによる)
GW・夏季・年末年始・有給・慶弔休暇
福利厚生 昼食補助(1食190円で昼食が食べられます)、 
駐車場完備(※自動車通勤可)、社員旅行、各種レクレーション
教育・研修制度 入社後、約半年〜1年をかけて、それぞれの仕事において必要な知識を学んで頂きます。
■アフター:入社後、約半年〜1年間、弊社本社工場にて、アフター・メンテナンス作業に必要な知識や経験を身につけて頂きます。
■国内・海外営業:入社後、約半年間、弊社テクニカルセンターで製品販売に必要な技術研修を受けて頂いています。
■機械設計・制御設計:入社後、OJTにて各種の設計に必要な知識を身につけて頂いています。
応募方法 ■CAMオペレーター:特にありません
まずは募集状況に関して、直接お問合せ下さい。
選考フロー ▼募集状況の確認
▼必要書類の郵送(履歴書・職務経歴書)
▼面接※必要回数
◎内定
連絡先 総務部 長野
〒501-2697 岐阜県関市武芸川町跡部1333-1
TEL: 0575-46-2323、FAX:0575-46-2325
mail:nagase-i_info@nagase-i.jp
https://www.nagase-i.jp/

 


page top


Copyright NAGASE INTEGREX Co.,Ltd. All Rights Reserved. 連絡先:〒501-2697 岐阜県関市武芸川町跡部1333-1 TEL:0575-46-2323 FAX:0575-46-2325