日本を代表するような優秀な産業も、工作機械なしでは存在しません。そういう意味でモノづくりの上流を支える工作機械には、学生時代から非常に憧れを抱いていました。中でもナノ単位
までの精密さにこだわり、限り無くゼロを目指すとうNAGASEの方針にたいへん惹かれ、ぜひ自分もその”トコトンまでのこだわり”につきあってみたいと思ったのが入社の理由です。
お客様からのオーダーは、これまで製作してきた汎用機にカスタマイズを加える場合と、新規に専用機を製作する場合にわかれます。配属当初は一般
的な汎用機に携わって経験を積み、徐々にステップアップしながら専用機に関わっていきます。機械の規模や内容により、設計に要する期間は1時間から1年と大きく変わりますが、共通
しているのは「これだからこうしなければならない」というルールがないということ。自分の発想力やアイディアが常に試され続けていきます。
設計は、工作機械の”産みの親”として、NAGASEの頭脳となる部署です。基本精神である原理原則に忠実に従いながら不可能に立ち向かっていく、まさにチャレンジャーとしての一歩目にあたります。家電製品にしても自動車にしても、人々の生活を支えるために工作機械は必要不可欠。ちょっと大袈裟かもしれませんが、豊かな生活が実現するかどうかは、私たちの手にかかっていると言っても過言ではないでしょう。
|
|
|
営業からの発注を受け開発がスタート。
まずは設計部のメンバーでアイデアを出し合います。
設計にはもちろんCADを使用。
使い方もイチから丁寧に教えてもらえるので安心してください。
上司や先輩など、優しくて心強い仲間が近くにたくさんいて
困った時には気軽に相談できます。
時にはお客様と直接打ち合わせ。
要望を実現する為に、自分たちに何ができるかを確かめます。
設計が終われば製造工場へ。
作動テストはもちろん、お客様先への納品にも立ち会う事もあります。 |
子供の頃から、大工さんが家を建てているのを見るのが好きだったり、ゼロからモノをつくりあげていくことに興味があって、就職活動ではモノづくりの社会をいくつかまわりました。はっきり言って「NAGASEは他社とは全くレベルが違う」というのが率直な感想です。ナノ単位
での技術を実現していくことはもちろん、それでもなお一層先を見てチャレンジしていく社風は、僕を毎日ワクワクさせてくれます。
入社していきなり大きな工作機械を組み立てるのは難しいため、1年目の今は、その一部になる「ユニット」と呼ばれる部分を担当しています。それでも、製品はひとつひとつが違うものなので、そのつど図面
を見ながら自分なりに工夫することが必要です。特にマニュアルがあるわけでもなく、常に「どうして?どうして?」の繰り返しですが、個々の作業を通
じて少しづつ着実にスキルアップしている実感があります。
組み立ての仕事で意外だったのは、お客様から直接声がかかったり、製品の納品やメンテナンスのために全国に出張があること。僕も先輩に同行して、富山・埼玉
・新潟などに出かけ、さまざまな場所のさまざまな業界でNAGASEの製品が活躍していることを知り、「日本のモノづくりを支えているんだ」という実感を持つことができました。今後も究極のマシンをつくりあげることで、日本の産業を陰からしっかり支えていきたいと思います。
|
|
|
「組み立て」と言っても多種多様。
図面を見ながら頭の中で組み立ての流れをイメージします。
社内に在庫してある部品の中から組み立てに必要な部品を集めてきます。
部品の材料は膨大!
何もないところから組み立て、
ひとつのものをつくりあげていく楽しさを味わうことができます。
一通りできあがった後は、ミスがないかどうか入念にチェック。
緊張の瞬間でもあります。
一部分をつくる「ユニット組み立て」の次は「総組み立て」へ。
それが終わるといよいよ納品です。 |
|
リクルートTOPページへ戻る
Copyright NAGASE INTEGREX Co.,Ltd. All Rights Reserved.
|