超精密門型成形平面研削盤 SGX-104α·126α
最高の精度と品位を追求 新世代SGXシリーズのハイエンドモデル 超精密門型成形平面研削盤 SGX-104α·126α
最高の精度と品位を追求 新世代SGXシリーズのハイエンドモデル 超精密門型成形平面研削盤 SGX-104α·126α
NAGASE独自のIGTARP DESIGNによる理想的な本体構造。従来機と比較して加工点の静剛性は2倍、動剛性は1.2倍に向上。平面研削加工に加え、2軸・3軸を同期させた形状創成加工や多数個自動加工を圧倒的な精度と品位で実現。
IGTARP DESIGNによる3点支持高剛性ベッドを採用。左右テーブル案内とクロスレール案内面に独自の油静圧案内面とリニアモータ駆動方式を採用。15kW高出力砥石軸モータを採用。SGX-104αの場合は、最大φ405×50mm幅の砥石まで装着可能。SGX-126αの場合は、最大φ510×75mm幅の砥石まで装着可能。
従来のシングルコラム機と比較し、設置面積を50%削減。設置面寸法はSGX-104α標準仕様時4.0×2.0m。SGX-126α標準仕様時4.9×2.54m。
さらに進化した「スマートサーモニクス®」により従来機比半分の消費電力の省エネ化を実現。
多彩な機能を持つ対話式CNC制御システムZeroを搭載。オプションにより複合形状研削やマルチパーツ研削、クラウニング研削、コンタリング研削にも対応。機上での3次元計測「スマート3Dプロービング」や任意形状を自在に加工する「スマートサーフアップ®」、マグネットチャック上で専用治具なしで自動で歪み抜き加工を行う「スマートアンジュレーションアップ」もオプションにより搭載可能
平面のみならず、三次元形状でも抜群の形状精度と品位を実現。
NAGASE独自のIGTARP DESIGNを採用し、小型化、軽量化、剛性の向上を実現。
従来機のシングルコラム機と比較し、設置面積を50%削減。
従来機のシングルコラム機と比較し、設置面積を50%削減。
機械の超精密な運動特性を活かし、高精度な機上測定が可能。
複合形状研削やマルチパーツ研削、クラウニング研削、コンタリング研削も自由自在。
直座標表示が変更されることなく補正された数値で機械動作を制御。
ワーク形状の簡易的な成形や傾き補正が可能。
マグネットチャック上で専用治具を使うことなく、自動で歪み抜き加工。
直角の簡易計測及び、専用治具を用いることなく任意の直角面の加工が可能。
砥石回転の振動を表示し、高精度研削をより容易に行えます。
機種/項目 | サイズ | チャック寸法 | テーブル移動量 (左右×前後) |
テーブル上面 スピンドルセンタ |
上下最小単位 | 砥石サイズ (外径×幅×内径) |
砥石軸 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
mm | mm | mm | mm | mm | kW | ||
SGX-104α | 104 | 1000×400 | 1200×460 | 625 | 0.0001 | Φ250~405×38~50×Φ127 | 15 |
SGX-126α | 126 | 1200×600 | 1500×695 | 825 | 0.0001 | Φ250~510×38~75×Φ127 | 15 |
■内容・仕様等は、予告無く変更することがあります。また、説明の内容や写真はオプション仕様を含んでおりますので、御発注の際には、製作仕様書にて確認下さい。
■当サイトに記載されております機械精度・加工精度は、測定条件や加工条件に依って異なる場合があります。
■詳細は、仕様書等、技術資料をご請求ください。
■製品を転売、又は、輸出される場合がありましたら、弊社までご連絡ください。また製品を輸出等される場合は、外為法の定めるところに従い、必要な手続きをお取り下さい。
■本製品を国際的平和及び安全の妨げとなる使用目的を有するものに再提供したり、また、そのような目的に自ら使用したり、第三者に使用させたりしないようにお願いします。
ご相談内容に応じて、各地域の営業担当者より最適なご提案・ご対応をさせて頂きます。
また設備をご検討のお客様には、テスト加工や工場見学を行なっております。
まずはご興味のある製品に関して、お気軽にお問合わせ下さい。